急性化膿性乳腺炎

急性化膿性乳腺炎の症状
悪寒や震えを伴う高熱が出ることが多く、乳房が赤く腫れてひどく痛む。
わきの下のリンパ節も腫れ、乳房の内側に膿が固まったシコリのような腫瘍ができたり、症状が重い場合は、乳汁にうみや血液がまじる。
急性化膿性乳腺炎とは?
出産から2~3週間後位にかかる場合が多く、乳腺が細菌感染して、激しい炎症を起こした状態です。
乳頭にできた傷口や乳菅口からブドウ球菌や連鎖球菌といった細菌が侵入して乳房内に感染することによって起こるものです。
急性化膿性乳腺炎の治療
急性化膿性乳腺炎であると診断されたら、授乳を中止して有効な抗生剤を投与します。
治療しているにもかかわらず膿瘍を形成した場合には、切開して排膿を行います。